Entry Navi 2025-05-23 [PR] ()2018-02-19 10日め 風の憧憬 (メインクエ)2018-02-18 9日め 風にあそばれて (メインクエ)2018-02-17 8日め ゆるぎないこころ (メインクエ)2018-02-16 7日め いわゆる繋ぎ回 (メインクエ)2018-02-15 6日め 雪に咲く花 (メインクエ) <<12345>>
2018-02-19 メインクエ 10日め 風の憧憬 私がインするとだいたい夜なのはなんでだ。風送りの儀の準備。風のころもを取りにスイの塔へやって来ました。ここまで助けてくれたことに初めて、しかし目いっぱいお礼を言います。予定より迷わず最上階へ。なんかいる。しばしご歓談下さい。何しに来たんだっけ。vs怪獣プスゴン。実はドラゴン系。魅了対策にツッコミ要員なサポ旅×2とホイミスライムで挑みました。火力がないので長期戦を覚悟しましたが、意外とそうでもなく撃破。……手抜きじゃないよ。アズランのストーリーの見所は、言葉で語られないフウラの細やかな変化と顔芸だと思うのです。あとプスゴン。アズランには新しい風が吹き、パズルはまた次の町へ旅立ちます。つづく。ふと、カミハルムイへ行けばいきなり天地雷鳴士Lv50になってげんまLv90が使えるんじゃ?なんて思って行ってみたけどそこまで甘くなかった。<クエストクリア>「新商品は桜の香り」戦士Lv27→30
2018-02-18 メインクエ 9日め 風にあそばれて 風の町アズラン。エルフ達が暮らしています。一見平和に見えるこの町。よそ者にはわかり辛いのですが近年風が淀んでおり、体の不調を訴えるものすらいるのだとか。人見知りの彼に代わって領主タケトラの館を訪ねます。町のところどころにいるカムシカ。ジャンプすると目で追ってくれてかわいい。風が淀む理由は、風乗りの不在。タケトラの娘、フウラがそれに相応しい資質を持っています。しかしフウラは風乗りになりたくありません。領主として父として、ぶれる揺れるタケトラ。年頃の娘は難しい。フウラと話してみてくれと頼まれます。フウラはお母様の墓参りに出かけたようです。追いかけて風鳴き岬。野菜に襲われるフウラを、カムシカが救いました。カムシカはフウラを慕いますが、フウラはカムシカを嫌います。それもそのはず。先代の風乗りでもあった彼女の母はカムシカの子供を助けるために命を落としていたのです。それでもフウラを慕い、フウラの母のことも慕い続けるカムシカたち。カムシカへの感情はともかく皆のために風乗りにはなってもいいと決意します。風送りの儀(風乗りになるための儀式)の準備を手伝うためイナミノ街道へ。そしてスイの塔へ。ここまで進めて残り15分。塔で絶対迷う自信があるので、続きは明日へ持ち越します。残り時間で武闘家の職クエはじめてみた。ダブルミーニング。ガチ初見です。なんだこれ。<クエストクリア>「偉大なる武闘家の足跡/超天道士の遺産」戦士Lv23→27
2018-02-17 メインクエ 8日め ゆるぎないこころ 可愛いお嬢さんがあらわれた!大都会、ガタラ。少し前に色々あったらしく(詳しい話は盗賊の職クエで聞けます)現在、新規にキーエンブレムを与えてくれる権力者がいません。しかしながら、町の北西。ガラクタ城に住むダストンという男。ガラクタを愛しすぎる変わり者で、彼のコレクションのひとつとしてキーエンブレムは存在しています。当然、やすやすと譲ってもらえそうにありません。というかキーエンブレムって個人で譲渡していいの?そんなダストンの悩みの種が冒頭の彼女。美少女怪盗ポイックリン。近頃頻繁に現れてはガラクタを盗んで去っていくのだそうです。何故かガラクタ好きの同志→助手と認められ盗まれたガラクタの奪還を手伝うことになりました。ポイックリンを追った先、カルデア洞穴にて。なんだか訳ありげ。そしてこの顔である。今回ポイックリンが盗んだ石板は、ウルベア地下遺跡の封じられた扉の鍵でした。彼女が危惧したとおり、ダストンはガラクタへの期待を胸に扉を開けてしまいます。その先に眠っていたもの。ポイックリンの正体。vsウルベア魔神兵。サポさんの装備に幻惑が付いていたようで少し楽させてもらいましたが回復しては怒られるのが痛すぎて何度か即死しました。勝利後、ポイックリンもといチリさんの口添えで、黄のキーエンブレムを獲得。あと、前回ちょっと疑問だったキーエンブレムについて説明もしてくれました。チリさんマジ有能。それでは皆さん ごきげんよう。<クエストクリア>「愛しのツボ錬金職人/ポーリアが望むモノ」まもの使いLv21→23 戦士Lv21→23
2018-02-16 メインクエ 7日め いわゆる繋ぎ回 グレンで黒のキーエンブレムを入手。初プレイ時は、次に大国(この場合ガートラント)へ進んでしまい詰みました。懐かしいな。冒険ガイドがガタラへ行けと囁くので、鉄道で移動。なんだかファニーかつセンシティブなご老人に話しかけられました。また賢者です。先日の賢者とは違い、話してくれる気はあるようですが今のパズルでは何をするにも力不足と指摘しとにかくキーエンブレムを集めて力を蓄えるようにと言われます。そういえば、キーエンブレムについての説明ってありましたっけ。特別な働きをした冒険者に与えられる勲章、みたいな解釈でいいのかな。ガタラには、黄のキーエンブレムの所持者がいるようです。つづくイベントが終わってレンタル衣装が消えてしまったり。初期サポと別れる前に写真を撮ろうと思っていたのにすっかり忘れていたり。記事のテンションが気持ち低めなのはきっと気のせい。いい機会なので装備を新調しました。全部自分で錬金したよ。アクセはまだない。戦士Lv1→23
2018-02-15 メインクエ 6日め 雪に咲く花 エイドス「全略。バグド王を助けたくば『レムルの聖杯』を手に入れて来い」本当に全部略されてしまったので、理由はわかりませんが乗りかかった船。言われたとおりベコン渓谷の北、妖剣士の塚を目指します。……うっかりまもの使い(Lv13)で来ちゃった。vs妖剣士オーレン。最悪デスルーラも覚悟しつつサポが優秀&ほぼタゲられずに済んだおかげで辛勝。気になるこの発言。詳しくは外伝で。宿に戻ると書置きが残されていました。ちょっと殴りたい。忙しいらしいエイドスは旅立ってしまい言われるがまま今度は海峡を越え山脈を越え雲上湖へ。腑に落ちないけれど景色はきれい。水龍ギルギッシュを倒し無事、レムルの聖杯でグロリアの雫を受け止めました。やっと手に入れた王を助ける手段。これまでの無力感もあったことでしょう。ここからは兵士長たちが頑張りました。 パンツレスリング勃発 アクションシーンはぜひ動画で見てほしい。正気を取り戻したバグド王から、黒のキーエンブレムを頂きました。つづく第6回アストルティアクイーン選挙。結果発表が2/14 23:59まででした。ヒストリカ博士おめでとう!あと、ツボ錬金はじめました。<クエストクリア>「愛しのツボ錬金職人/ポーリアにおまかせ」武闘家Lv29→30 まもの使いLv16→21